
パーキンソン病は、まだまだ投薬治療が中心!患者の私たちが本当に待っている薬の開発・承認を急いで欲しい!
前回の記事で、私が“エフピー”、“アジレクト”、“エフピー”とMAO-B阻害剤に挑戦したにも関わらず惨敗に終わった結果と「レポドパ単剤」「レ...
『パーキンソン病』は脳内のドーパミン細胞が減少することで発症する進行性の神経疾患のひとつで、指定難病です。残念ながら治療法は確立されていません。進行を止めることも未だ叶いません。日本では10万人に100~150人、欧米では10万人に300人の患者がいると言われています。iPS細胞の発見以来病名は知られるようになりましたが、どのような病気なのかはあまり知られていないように思います。罹患している私自らが、と感じるような『パーキンソン病』。今、まさに振戦、筋固縮、無動、動作緩慢といった症状に苦しんでいる方や見守る家族の方が、私だけじゃない!と思っていただけたらと、日々パーキンソン病と向き合う記事を書き続けています。
前回の記事で、私が“エフピー”、“アジレクト”、“エフピー”とMAO-B阻害剤に挑戦したにも関わらず惨敗に終わった結果と「レポドパ単剤」「レ...
これは、私の体験談というか、つぶやきです。新薬開発の記事を書きたかったのですが久しぶりにブツブツ言ってみたいと思います。12年ほど前になるで...
久しぶりのお薬合わせです。武田薬品からでた『アジレクト』を追加で服用することになりました。今まで何度も書いてきましたが、私はニュープロパッチ...
パーキンソン病の兆候が現れて10年。診断が下って5年。パーキンソン病も進行期に入り、処方される薬の種類も増えてきました。私たちにとって❝薬❞...
今から2か月前にパーキンソン病の進行からか『すくみ足』が酷くなり、夕方以降は歩行器も使えないほど身体が動かなくなりました。歩行器は便利なよう...
朝夕の『すくみ足』、体幹の『ジスキネジア』がツラく、久々の❝お薬合わせ❞から数か月。最初は漢方薬で改善を試みましたが、期待した効果は無し😱 ...
診察は、このところ2週間に一度になっています。パーキンソン病のお薬を変えつつあるのです。薬の変更時期は、少ない量から試して徐々に適量に増やし...