
パーキンソン病患者にとって暑くて気圧変動が激しい夏はツラい!でも、『特定疾患(指定難病)受給者証』の更新は万難を排し行かねばなりません。
8月も残すところ10日を切りました!早いものですね。今年の夏は1日の中でも天気がコロコロ変化しました。私たちパーキンソン病患者にはツラい“...
『パーキンソン病』は脳内のドーパミン細胞が減少することで発症する進行性の神経疾患のひとつで、指定難病です。残念ながら治療法は確立されていません。進行を止めることも未だ叶いません。日本では10万人に100~150人、欧米では10万人に300人の患者がいると言われています。iPS細胞の発見以来病名は知られるようになりましたが、どのような病気なのかはあまり知られていないように思います。罹患している私自らが、と感じるような『パーキンソン病』。今、まさに振戦、筋固縮、無動、動作緩慢といった症状に苦しんでいる方や見守る家族の方が、私だけじゃない!と思っていただけたらと、日々パーキンソン病と向き合う記事を書き続けています。
8月も残すところ10日を切りました!早いものですね。今年の夏は1日の中でも天気がコロコロ変化しました。私たちパーキンソン病患者にはツラい“...
我が家は、只今娘が結婚し家を出ています。スープの冷めない距離でもなければ、一か月に一度は顔を出すような状態ではなく年に4、5回ということは各...
カテゴリの『特定疾患・介護保険などその他の申請』の中で、申請しておいた方が良いのではないか?という支援をいくつかの記事に分けて書いています。...
2回に渡って、私がパーキンソン病で退職した際の体験も交え『傷病手当金』と『失業保険』の受給手続きについて書きました。 けれど、こ...
パーキンソン病と診断された場合、続けたくても、体力を必要とする仕事は難しいかもしれません。また、パーキンソン病治療薬は副作用で“眠気”を感じ...
傷病手当も失業保険も今まで触れてきませんでした。お金がもらえれば解決する問題ではありませんが、少しでも心に余裕ができます。復職するにしても、...
今回の『障害者手帳』の等級変更に関しては、まず最初に、申請の流れ、パーキンソン病の進行と『障害者手帳』の等級との関係性を書き、そして、第2種...
自分がパーキンソン病にならなかったら、障害者手帳の申請をしなかったら、障害者手帳に『第1種』と『第2種』があることなど全く知らないままだった...
平成25年、パーキンソン病の確定診断が下り、それまでの数年間の長いドクターショッピングで疲れ果てた私に、主治医が“これから”を考え色々と申請...
パーキンソン病になって5回目にもなるのに「介護保険認定調査員」がどういう立場の人なのか?資格はあるのか?知りませんでした。今年の調査員の方が...