パーキンソン病患者だからという理由で受診拒否!普段の健康管理は重要です!

パーキンソン病

 総合病院での勤務経験が無かったり、過去に難病患者を診察した経験が無かったり…。確かにそんな医師の場合、パーキンソン病の患者を診るなんてとんでもない!って思うかもしれません。かかりつけじゃない病院で病名を言ったとたん「うちでは診れません」と受診拒否!健康管理をし、これ以上病院を増やすなという神のお告げでしょうか?

でも苦痛を訴える患者の診察を拒否!って、あり得ないですよね。せめて、他の先生を紹介することだけでもできたと思うのですが😡

パーキンソン病患者という理由で受診拒否を経験し、日頃の健康管理は本当に大切だと実感しました。その辺り書いていきます。

スポンサーリンク

 

パーキンソン病など、難病の患者を受診拒否する病院もあるんです!(考えられませんが…。)

去年もお正月明け、体調を崩しました。既に成人して、独立している子供たちが帰省してくるので、ついつい張り切って家の片づけとかしちゃうんですよね~😱

娘は結婚しているので、夫婦で帰省してきます。明るくて良いお婿さん!普段は夫婦2人暮らしでそれは、それなりに穏やかな生活なのですが(ゴメンね!パパ)、ヤッパリ家族5人が揃う時はテンションが上がります

私が25年お世話になっている内科の女医さんから「掃除をしなくても死なないけど、無理に掃除して死んだらどうするの?」といつも言われます。まぁ、チョッとオーバーですが先生は大真面目です‼

ズッと私を診てくれている、その先生が健在だから良いようなものの、以前その病院が休診の時に、他の病院で診てもらおうと連絡をしました。

対応は『パーキンソン病のような患者さんは診察したことがないので診れません。』と断られました。ビックリしました

そりゃ、難病であることは確かです。でも内科の先生に骨折を治してくれと言っている訳ではありません。その時の体調の悪さは内科の領域でした。

それからは、掃除をしなくても死なないけれど、無理をしたら死ぬかもしれない…と先生が言う意味が分かったような気がしました

特定疾患で自分が今まで処方したことのない薬ばかりを飲んでいる患者なんて診たくないですもんね🤔

何かあったら責任問題?とか思ってしまうのでしょうか?本当に、かかりつけ医の有難味が
身にしみました‼私が体調を崩しかけてからもズッと見守り続けてもらったので、パーキンソン病からの不調なのか、ただの風邪なのか判断できるのですね。

去年も年末年始と張り切り過ぎて、子供たちが帰った後は抜け殻状態。そこへやってきたのがウイルス君!ひどい咳で、食べたものを吐いてしまうほど!2週間ぐらいは苦しみました。

 

体調を崩すと、今以上に薬が増えるだけです!

そうなると、パーキンソン病の薬やら体の痛みを和らげるための抗うつ剤の上に、さらに『風邪薬』が 加わります。もう、薬漬けです😭何が何に効いているのか分からない!

少しパーキンソン病の薬の効きも悪いような気がしました。そんなこんなで、アッと言う間の1年!本当に歳と共に1年が早いのなんのって、加速度ついてます(笑)

そして凝りもせず2017年の年末年始!やってしまいました‼大掃除に初詣、テンション上げっぱなしの約1週間。皆がいる間は、もの凄く元気だったのに、なんということでしょう‼

1月4日の朝、目が覚めると喉がスゴク痛い😵 何で?何の兆候もなかったのに…。でも、まぁ次の日にはキッと治ってるはずと、放置しておりました。

市販の風邪薬は怖いので、のど飴とのどスプレーでしのいでいたのですが、喉が痛くなって1週間後、ひどい下痢まで…🚻

結局、リハビリも休み病院へ行く羽目になりました。去年と同じで、パーキンソン病の薬+抗生物質やら何やらで、今年も年明けは薬漬けです。あれほど、先生から無理はしないようにと言われていたのに“オン”の時は、調子に乗って必要以上に動いてしまい、そのツケがしっかり後から来ます。

パーキンソン病だけでも大変なのに、夜中にお腹痛くなっても、即トイレに走れないですから…。本当に、体調管理は必要ですね

昨日、神経内科の診察日で、『風邪とか引くと、パーキンソン病自体も調子悪くなるよ。』と先生に言われてしまいました~😖

脳神経内科と精神科に4~5週間おきに行くのは仕方がないとして、自分の不摂生で通院を増やすのは極力避けたいです‼

《今年の目標》
脳神経内科と精神科、マウスピースの調整の歯科以外の病院にはかからないように、日頃から体調管理を万全にします。調子に乗って無理はしません!
※誰に誓っているのやら…。

病院に行けば、医療費もかさみます。主人に会社休んでもらうわけにはいきません。病院が遠ければタクシーを使うこともあります。

『健康第一』と言うと私には変ですが、パーキンソン病以外は『健康第一』に一年を過ごしたいと思います。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました